2008.11.14
リリース
動物病院満足度調査サービスp.o.s.(ぽす)を開始
動物病院への満足度調査から、経営改善へ
––動物病院満足度調査 p.o.s. (ぽす)サービス開始––
飼い主が重視する、病院の主要なポイントを評価診断調査・コンサルティングサービスを提供している、株式会社eヘルスケア(本社 東京千代田区、 代表取締役 デービッド・A・リーブレック)は、飼い主の動物病院への評価を調査する、動物病院専門満足度調査「p.o.s.」を、11月中旬に発売開始します。動物病院の経営改善に役立つサービスとして、初年度200件の利用、売上3000万円を目標としています。
- 【背景】
- 近年のペット増加にともない、動物病院の数も全国で1万軒になろうとしています。都市部においては、新規開業の増加から競争が激しくなり、動物病院は飼い主の高い満足度を得ることが重要となってきています。株式会社eヘルスケアでは、歯科や内科の患者満足度調査、従業員満足度調査などを行ってきた豊富な経験をもとに、動物病院に関しての満足度調査を企画。2008年9月に、7動物病院の協力のもとパイロットテストを実施し、約700名の飼い主の回答を得ました。獣医師や飼い主からの多角的なヒアリング結果を基に、動物病院に最適な定型調査項目で構成した、使いやすいサービスを販売することになりました。
- 【サービス内容】
- 2タイプの満足度調査サービスを提供します。飼い主200人に紙のアンケートを配布、回答してもらい、回収後、コンサルタントが集計分析して報告。
- 【特徴】
- 1.調査のプロである第三者機関による客観的な評価
十分検証された評価項目や自由回答を詳細に分析することで、飼い主さんの満足度合い、貴院の具体的な強み、弱みを客観的に把握することができます。 - 2.ベンチマークと比較が可
過去に実施した全動物病院の調査結果と比較することで、貴院の現在のポジション、他の動物病院と比較して優れている点、要改善領域が明確になります。 - 3.見やすいカラーグラフ付きレポート
調査結果は、すべてカラーグラフで表示し、見やすくまとめたレポートをお届けします。また、グラフだけでなく調査のプロによる分析コメントも含まれます。 - 【開発への思い】
- 「うちの子」という言葉が端的に表しているように、ペットは大切な家族の一員です。新規施設の開業が相次ぎ、動物病院の競合環境は非常に厳しくなっています。飼い主さんに長く選ばれる動物病院になるためには、まず、飼い主さんたちの率直な声をきくことが極めて重要です。飼い主さんの意見や評価から、動物病院の皆様の気づきを促し、問題点があればそれを具体的な改善に結び付けることで、より求められる、愛される動物病院経営可能になると思います。調査を利用された動物病院様からは、「今までなんとなくそうではないかと思っていた点が、具体的に飼い主さんの声として聞こえてきて、大変参考になった。出来るとことから変えていきたい」などの高い評価を頂いています。
- p.o.s.(ぽす)サービスの詳細
- https://www.ehealthcare.jp/service/details/posu.html