• HOME
  • お知らせ
  • eヘルスケアと共創未来グループが共同で販売開始

2010.06.30

リリース

eヘルスケアと共創未来グループが共同で販売開始

診療予約システムとホームページサービスの連携で集患支援を強化
~ eヘルスケアと共創未来グループが共同販売 ~

株式会社eヘルスケア(本社 東京都新宿区、 代表取締役 デービット・リーブレック)は、東邦ホールディングス株式会社(本社/東京都世田谷区、代表取締役社長/濱田矩男)の子会社である東邦薬品株式会社(本社/東京都世田谷区、代表取締役社長/河野博行)と共同で、eヘルスケアの提供するホームページサービスを、7月1日より全国で販売します。初年度2000件の医療機関での導入、2.4億円の売上を目標としています。

【背景】
東邦薬品は東邦ホールディングスグループの中核企業として、医薬品卸売事業を展開しています。同社は診療予約システム(LXMATE HeLios/SELENE)を全国約2,300件の医療機関に提供し、患者様の待ち時間の解消や、院内の効率化を図るツールとして多くの医療機関から評価を得ております。
eヘルスケアは、患者様向けに「病院なび 医療機関検索サイト(http://byoinnavi.jp/)」を運営すると共に、「病院なび ホームページサービス」を提供し、医療機関の情報公開や集患支援を行っています。今回の共同販売により、eヘルスケアの「病院なび ホームページサービス」は、全国に販売網を持つ東邦薬品ならびに、同社を核とした医薬品流通集団である共創未来グループで、販売を開始することになります。また、「病院なび 医療機関検索サイト」では、診療予約ができる医療機関をアイコンで表示するなど患者さんが簡単に探せるようになり、東邦薬品の診療予約システムの付加価値も上がることが期待されています。
【製品名称】
病院なびホームページサービス
「クリニックプロ by病院なび」 ※パソコンサイトならびにモバイルサイト作成サービス
「モバイルプロ by病院なび」 ※モバイルサイトに特化した作成サービス
【製品の特徴】
患者様が求める情報を提供
専門のリサーチチームが医療業界の市場調査を行い、その結果を生かしてホームページを設計。患者様の声を大切にし、求められる情報が掲載されるようになっています。
医師の作業負担の軽減
ワープロ感覚で簡単にホームページ作成・更新ができます。また、自分で更新するのが面倒だという先生方のために、経験豊富なサポートセンタースタッフが作業を代行致します。
検索時の高いヒット率の実現
検索エンジン最適化により、ホームページがYahoo!、Googleといった検索サイトの上位に表示されやすくなります。
広告規制ガイドラインに準拠
医療機能情報提供制度、日本医師会・医療施設ホームページのあり方、東京都医師会・医療情報提供推進検討会、日本インターネット医療協議会等のガイドラインに準拠したホームページの作成を行っています。
【利用料金】
クリニックプロby病院なび: 初期費用15,000円~、月額費用9,000円~
モバイルプロby病院なび: 初期費用15,000円~、月額費用8,500円~
(表示金額は全て税込となります)

※病院なびとは
株式会社eヘルスケアが運営する医療機関検索サイトです。

シェアする